フラダンスを長く楽しみたい!ダンス中動作で膝に痛み。60代女性のお悩み

膝の痛みで来院された女性(60代/インストラクター)の改善事例を紹介します。

主訴(来院時の症状)

フラダンスのインストラクターをしていて、フラダンス中に膝を深く曲げる動作をするときにピリッと痛みが出る。

普段歩いている時には膝の痛みは感じない。

 

来院に至るまでの経緯

数ヶ月前から膝にピリッとした痛みがたまにあった。

たまに痛いくらいだったので、放置をしていたが、ここ1ヶ月ほどは膝を深く曲げると毎回痛みを感じるようになった。

YouTubeなどを見て膝の周りなど、下半身のストレッチを念入りにやっていたけど、変化がなかった。

運動も適度にやっているので、筋力が落ちているわけではなく、痛みの原因がわからなかったので、

原因を知りたいと思って、姿勢の測定してもらいたくて予約。

 

検査と所見

初回検査結果は以下のとおりです。

  • フラダンスの動作で膝を曲げて、腰を落とす動作時に左膝外側に痛み
  • 両股関節とも外旋制限あり
  • 足関節背屈制限あり
  • 左膝は腰を落とす動作の時にやや内旋動作が強く出る
  • 骨盤右回旋
  • 右肩上がり 

施術内容と経過

1〜2週目

腰を落とす動作時の骨盤回旋動作に左右差があり、膝、足首にも動作制限があったため、これらの部位からアプローチし、現状の症状改善のための治療を行う。

痛みの度合いは改善がみられるが、深く腰を落とす動作や早い動作に変わると痛みがある。

痛みはまだあるが、歩いているときにしっかりと地面を押せているような感じがあると感想をいただきました。

 

3〜4週目

普段の動きから骨盤の左右差が小さくなってきた。施術内容は大きく変更なし。

腰を落とす動作の時の痛むタイミングが少なくなってきている。

体幹トレーニングご案内する。

整体のたびに体が変わっている実感があるのが嬉しい!痛みもあともうちょっとやから頑張る!

 

5〜8週目

動作中の痛みはほとんどなくなる。

今後は再発防止とフラダンス中の膝股関節の動作をスムーズにすることを目標に整体を実施。

 

 

ご本人からのメッセージ

自分で調べてできることは色々やってきたけど、変化がなかった。

専門家に聞いて、きちんと対策したことでどんどん変わっていったので、治療するのが楽しかったです。

あいまいな表現が少なく、具体的にわかりやすく原因の説明をしてくれるので分かりやすかったです。

自分で対策しても、どこかに治療に行っても痛みの変化がない方は一度きっと整体院の先生に聞いてみるのはアリです。

 

 

担当者からのコメント

今回の膝の痛みは膝の関節面に大きな変形がなかったため、体の歪みを改善することで痛みの改善がみられました。

あと、普段から体を動かされていたので膝、股関節に関係する筋肉がしっかりしており、整体の効果が感じられやすかったと思います。

ご案内したエクササイズもよくできていたので、整体後の状態も維持しやすかったです。

今後は肩、体幹、骨盤の動きを促すことでよりしなやかな動きがつくれますのでご期待ください。

 

 

膝痛でお悩みなら

合わせて読みたい

治療を受けてみたい!と思った方は今すぐご予約ください

【完全予約制】
今すぐ予約する

きっと整体院

大阪市浪速区元町1ー2ー17

フクダ不動産NAMBAビル 7階

06-6556-9633

https://kit-seitaiin.com/