ベビー整体・赤ちゃん整体・こども整体をお考えの方へ

 

こんなお悩みありませんか?

もし、あなたのお子様が頭のゆがみの症状でお悩みなら?
  • 言葉が遅くて発達が他の人より遅い…
  • 反り返ったり、落ち着きがない…
  • 「ハイハイ」や「たっち」しない…
  • ずりばいで、右足しか動かさない…
  • 便秘がちで綿棒かんちょうをしている…
  • 頭のかたちが発達の心配で…

今まで1500人以上の施術実績があり、赤ちゃんの施術実績も豊富なきっと整体院にお任せください!

きっと整体院が選ばれる
安心な理由

安心な理由①

10年以上のベビー整体の実績

代表のこどもの施術を行うために10年以上前からベビー整体始めました。
その結果、ベビー整体を受けた子供が、
明らかに風邪をひきにくく、回復力が違うこと、運動神経も格段に良いことから、
「この経験を全国のお母様に伝えてあげたい!」
っと思い始めました。

安心な理由②

1年で来院実績は約100人
(姉妹院を含めると300人

赤ちゃんの施術ができる整体院は、全国でも少ないです。
毎月10人近くのお子様が来院し、様々な症例実績があります!
「もっと早くベビー整体に連れてくればよかった」
「私でもホームケアできるのがうれしい」
など大好評です。

安心な理由③

細かい検査と一人一人に合わせた治療

10年以上の実績を基に検査します。
頭の形や向き癖の根本改善に向けて赤ちゃんに合わせて細かな治療を行います。
発達・発育に応じて検査方法やアドバイスをお子様の特徴に応じてお伝えします。

安心な理由④

抱っこの仕方や体操など
ホームケアを丁寧にお伝えします

当院のベビー整体は自宅でお父さんお母さんが触れるようにお伝えします。
実は、自宅でのセルフケアが大事になってきます。
たくさんコミュニケーションを取りながらベビー整体が出来るように丁寧にお伝えします。
月齢に応じて、抱っこの仕方、寝返り練習などの仕方をプロの施術者からアドバイスします。
「ベビー整体を受けた日から反対側を向けるようになりました。」など嬉しいお言葉をたくさんいただいてます。

安心な理由⑤

短い時間とソフトな施術で
赤ちゃんの負担も少ないです

赤ちゃんとお母様の負担を軽減するため力は、
「食パンの白い部分が沈むぐらいの圧」
まぶたを押さえても痛くない」ソフトなタッチ短時間の施術をしております。
一回の施術時間は5〜15分ほど。
最短で最大の効果を目指しています。

「向き癖」や「便秘」などの場合平均8回の来院で、症状が改善する場合も多くあります

安心な理由⑥

著者から直接指導いただいています 

きっと整体院は「ゆがみの専門院」です。
その技術責任者である高原信二の著書(『カラダはアライメントが9割』↑)です。
赤ちゃんの整体も、ゆがみを見つけ、アライメントを整えることが、不調の原因を治すことになります。
頭のゆがみは体の歪みと密接な関係があります

また、カイロプラクターで、薬剤師の資格を持つ
『ママの手がお医者さん 0歳からのベビー整体』の著者の中西貴大先生の考えを元に赤ちゃんの整体をしています。

ベビー整体をはじめたきっかけ

きっと整体院代表
倉 幹男(くら みきお)

生年月日 / 1974年12月
出身 / 愛知県大府市
家族構成 / 妻、3人の子供(女の子3人)
好きなこと / サッカー観戦、体の研究、ドライブ、温泉旅行

◼︎資格、肩書

  • 小学校教員免許・柔道整復師・タイ古式マッサージ修了
  • 一般社団法人『未来整体研究会』代表
  • きっと整体院 幹整体院 きのて整体院 代表
  • 日本頭蓋健診治療研究会 会員

現在、14歳の娘が2歳の頃から子供の整体、赤ちゃんの整体を12年前より学び始めました。

私が学ばせていただいたのは、兵庫県の芦屋の芦屋カイロプラクティックの中西貴大先生です。著書に『0歳からのベビー整体』があります。

当時は、赤ちゃんの整体をしている院がほとんどなく、貴重な勉強会に「倉さんだから…」と特別に奇跡的に参加させていただきました。

それから、コツコツと院で多くの赤ちゃんやお子さまをみさせていただきました。

頭の歪み、むきぐせ、便秘、反り返り、寝つきが悪い・・・など様々な相談を受け、お身体をみさせていただきました。

その中で、「ゆがみ」が大きく影響しているのがわかりました。

後々、このゆがみまま大きくなったら、発達や、体調に関係があると危機感を感じました。

多くのお母様たちは、不安でいっぱいか、知識不足でした。
「どこに相談して良いかわからない」
「赤ちゃんに整体なんてして良いの??」
「検診で、そのうち治るからと言われました」・・・。


「お母さんたちに、正しい知識とサポートをしなければ」と感じ、院内で他の先生たちもベビー整体ができるようにしていきました。

私の院では、そんなお母様方に安心していただくために

・ママでもできるベビー整体の仕方を教えたり
・正しい抱っこの仕方を教えたり
・足からの考え方のを教えたり
・心の悩みの相談

など

当グループ独自の赤ちゃんやお子さんに対するアドバイスもさせていただき、私の経験してきた技術や知識と、さらに神奈川県の中村貴博先生からも学び続けて、先生たちが毎日多くの赤ちゃんや子供をみさせていただいております。

これまでに大きな事故もなく、多くの方に喜んでいただいております。

どうぞ安心していらしてください、 まずは 皆さんの悩みを聞かせてください。
今まで培ってきた経験をもとに、全力でサポートさせていただくことをお約束いたします。

きっと整体院の「ベビー整体」の特徴

①ベビーマッサージ+生理学や解剖学

当院は一般的に助産師さんなどの勧めるベビーマッサージに、生理学や解剖学の骨格調整の要素を加えて、正常な発達・成長を促すベビー整体として提供しています。

ベビー整体は、赤ちゃんの「カラダのゆがみ」を正しくすることで、
不調の解消やバランスの良い骨の形成を促進させることを目的としています。

赤ちゃんに優しい「ソフトタッチの整体

ベビー整体は、大人と比べても非常にソフトタッチの整体をしますので安心してください。

背骨と骨盤、股関節を触るだけでズレを調整できたり、緊張の緩和、発育状況に合わせた施術が可能です。

赤ちゃんのこの時期だからこそ、「ゆがみを正すこと」が大切です。

神経が正しく繋がる神経発達を促し、血行を良くすることは、発達と成長を促します。

③生活習慣のアドバイス

井手口先生

きっと整体院では、施術のみではなく、お子様に合ったホームケアのアドバイスも行います。

重要

  • 抱っこの仕方(抱っこ紐のアドバイス)
  • 寝かせ方
  • お母様ができるホームケア
  • 便利グッズのメリット、デメリット
高原先生

お子様と触れ合いを楽しみながら、
お父様、お母様がベビー整体をしてみて下さいね!

うんちが出るようにお腹の抑え方を教えています。

お客様から多数の喜びの声をいただいてます

斜頭症が気になり紹介されて来院しました。治療前に詳しく身体の状態を教えてもらい
施術をしてもらえるので安心です。現在では3ヶ月に1回の定期検診で通院してます。

便秘の悩みがあり相談しました。自力で便を出すことが難しく、毎日綿棒浣腸を行ってました。ベビー整体を行うことで身体を動かす頻度が増えて綿棒浣腸卒業できました。

 

推薦の言葉をいただきました!

 

 

神奈川県でベビー整体の経験が豊富なカイロプラクティックTAKUMI中村貴博先生より推薦状の言葉をいただきました。
中村先生は今まで8000人以上の赤ちゃんの施術をしており直接ベビー整体を指導していただきました!

 

 



赤ちゃんの成長に関する相談をされることも多く、すでに赤ちゃんを施術できる知識と技術があるにも関わらず、より安全で効果的な施術を提供するために常に勉強を続けられています。

また、外部講師を招き技術講習会なども定期的に開催されています。
赤ちゃんに安全で効果的な施術をするだけでなく、赤ちゃんの成長・発達についての知識も豊富な先生方ですので、きっとお悩みを解決しくれるはずです。

お子様の向き癖や頭の形、成長の過程で気になることがありましたら一日でも早く相談してみてください。

ベビー整体の料金

※お買い求めやすい回数券割引あります。
ご相談ください

私たちが整体をするのはもちろん。お母さんにもホームケアでできるようにしています!

頭の施術をお母さんに教えている風景

・赤ちゃん用のマットで施術しています。
・院内までベビーカーで入っていただけます。
・おもちゃも用意しております。

井手口先生

オンラインで初診を希望の場合は、下記バナーをクリックして進みください

合わせて読みたい

ベビー整体師のプロフィール

よくあるご質問

Q
ベビーカーで行けますか
A

はい。広いエレベーターと院内にベビーカーを置く場所もあります。ご安心ください

Q
1歳を過ぎましたが、ベビー整体を受けることはできますか?
A

はい、頭の骨の関節が柔らかいのが6か月までなので、6か月までも推奨されていますが、1歳を過ぎても、何もしないよりも、可能性はあります。なるべく早くご相談ください。

Q
何ヶ月からベビー整体は受けられますか?
A

生後直後から受けていただくことは可能ですが、1ヶ月検診を過ぎてからお越しくださいとお伝えしています

Q
オムツを変えたり授乳はできますか?
A

はい、頭の骨の関節が柔らかいのが6か月までなので、6か月までも推奨されていますが、1歳を過ぎても、何もしないよりも、可能性はあります。なるべく早くご相談ください。

Q
上の子を連れて行っても良いですか?
A

生後直後から受けていただくことは可能ですが、1ヶ月検診を過ぎてからお越しくださいとお伝えしています

 

合わせて読みたい

 

愛知県でもベビー整体を受けていただけます

幹整体院

きのて整体院