こんなお悩みありませんか?
□立ち上がれるようになったが、腰に不安感が残る
□いつまたぎっくり腰になるか不安
□定期的にぎっくり腰を繰り返す
□ぎっくり腰になった後、安静にするしか処置できない
□薬や注射以外に何かないか?
□もう2度と繰り返したくない
ぎっくり腰について
体の動きは全身の骨、筋肉などが連動しています。
うまく連動することで体にかかる負荷を全身に分散していますが、うまく動かない部分が出てくると、負荷のかかる部分に偏りが出てきます。
その偏った状態が普通になると、バランスの偏った姿勢になります。
その姿勢は関節、筋肉、神経の動きの流れが悪く、強い負荷や、急激な動作の変化には対応しにくです。
ぎっくり腰はそういったバランスの偏った姿勢に強い負荷や急激な動作の変化が起こり、腰の骨などがずれて激しい痛みの症状を起こします。
このような激しい痛みは体の防衛反応で、体を動かさないようにすることで体を治そうとする機能なので1〜2、3日安静にすると痛みは落ち着きます。
数日で痛みは落ち着きますが、偏った姿勢のバランスは整ってませんので、また痛みが起こりそうな不安感は残ります。
症状を完治させるには長い時間かけてできた偏った姿勢のバランスを良い状態にしていく必要があります。
腰痛を改善するにはそれらのうまく動いていない部分を動くようにし、全身の骨、筋肉などを連動させることが必要です。
放っておくとどうなるのか?
姿勢のバランスが崩れた状態で何らかの負荷がかかり痛みの症状が出ます。
数日放っておくと痛みの症状はなくなるケースが多いです。
しかし、痛みがなくなってもバランスが崩れた状態は残っています。
このまま放置をすると、体は不安定な状態なので、筋肉や関節が動かしにくく、強い負荷や急激な動きに対応しにくくなり、神経伝達の異常が起こりやすく、痺れなどの症状が出やすくなります。
さらに、背骨の姿勢も悪くなっているので、自律神経のバランスが悪くなり、内臓やホルモンの働きが悪くなりやすいです。
そうなると、免疫力の低下や認知機能、情報処理能力などの低下も見られます。
きっと整体院のぎっくり痛に対する改善方法
機械による高精度姿勢測定と徒手検査によりぎっくり腰の原因の分析を行います。
分析により出てきた結果に合わせて原因となる部分の筋肉、骨格、関節へ整体を行い、全身のアライメント調整(骨列の調整)を行うことで全身の筋肉、骨格の連動を促します。
患者様のお喜びの声
在宅ワークが増え慢性腰痛が悪化(51歳 女性)
起き上がるのも大変だった腰痛が…
朝起きる時、何かにつかまりながらゆっくり立ち上がらないといけないぐらいの腰痛でずっとなんとかしたいと思っていました。
今は腰のことを忘れられています。全身の施術を受け、バランスが大事だと知りました。疲れが取れやすくなり、趣味の水泳のタイムが伸びて嬉しい!(40代男性)
痛みのせいで眠れなかった…
腰痛がひどく家事も仕事も状態でしたが、院長先生のたった1回の施術で翌日には痛みが半分になりました。痛みで熟睡できなかったのが一番辛かったけれど、整体と機械のおかげ?でぐっすり寝れるようになりました。ありがとうございました。(50代女性)
妊娠中に腰痛が悪化…
元々、腰痛はあったのですが、妊娠5ヶ月ごろから腰からお尻にかけての激痛に悩まされていました。数回の骨盤矯正を受けて、腰痛が和らぎすごく楽になりました!
先生は説明もわかりやすく丁寧です。妊娠中にした方がいいマッサージや、座り方の体勢も教えてくれました。(20代女性)
「とてもくわしく問診していただき、自分の体の状態を知ることができました」36歳 女性
「歩けない状態でしたが、施術を受け始めて徐々に歩けるようになりました」31歳 女性
「前に比べて非常に楽になりました」39歳 男性
あなたも、きっと整体院で効果を実感してください!
当院が選ばれる理由
⑴ 客観的な分析装置を使って原因の追求ができる
高精度姿勢測定装置により、今の姿勢の筋肉の状態を可視化します。
その可視化されたデータを用いながら体の今の現状の説明を行います。
ぎっくり腰の原因を追求し、今の現状に合わせた具体的な治療方法の提案と説明を行います。
⑵ 効果測定で体の変化を確認できます
客観的データの体重、筋肉量、脂肪量、姿勢の測定を定期的に行って治療による体の変化を確認できます。
それにより、正確に原因を捉え、再発しにくいぎっくり腰治療が可能です。
⑶ ソフト施術なので体に負担が少ない
やわらかいタッチで体の表層から深層部分の筋肉へアプローチする施術を行います。
ゆっくり体を変化させていくので体に負担が少ないです。
⑷ ケガの回復を30%早める治療器
整体による姿勢改善だけでなく、血液の流れをよくする機械と、さらに、神経細胞を活性化する機械でぎっくり腰による組織の回復を早め自己治癒力を高めることができます。
⑸ 日常生活の中でできるセルフエクササイズのアドバイスあり
普段日常生活でできるセルフエクササイズのアドバイスも行います。
これにより症状が出た原因の日常生活の癖や習慣を改善することができます。
⑹ 経験豊富な国家資格者の治療メソッド
のべ20万人に及ぶ高原院長の治療経験と長年の研究から作り上げた治療メソッドによる治療を受けることができます。
トップアスリートや年配の方、いろんな世代、運動レベルの方を診てきた経験からそれぞれの症状に合った適切な方法をご提案します。
⑺ 心に寄り添ったカウンセリング、改善方法の提案
複雑な条件が重なり合って体の不調は起こります。
その方の状況に合わせた適切な改善方法の提案を行います。
決して上から押し付けるような横柄な伝え方は致しません。
施術の流れ
①問診(症状、生活習慣などの確認)
主訴の発生機序(いつ、どこで、どのようにして、どんな)、生活習慣(仕事内容、日常動作など)の聞き取り。
②検査(機械による客観的検査)
インボディ、ピークアボディによる測定。高精度体組成計と高精度姿勢分析装置による体の内と外の測定。体重、筋肉量、脂肪量、体成分の測定により体の栄養状態、食生活、運動習慣、睡眠習慣など確認。姿勢測定により、筋肉の緊張状態のバランス、統計データによるリスク指数の分析を行います。
③検査(徒手検査)
体の歪みを実際に体感していただき、歪みがあることで筋力などにどんな影響があるか実感していただきます。左右の手足の力の入り方、痛みのある肢位、痛みのない肢位の確認をすることでどのように治療を行えば痛みが改善できるか確認していただく。
④血管トレーニング(痛み具合やコースによって選択)
腰痛の改善は、血流も関係します。RICという血管トレーニングを行うマシンを使って血管へストレスをかけます。それにより、全身の毛細血管が拡張し血流を改善することと、毛細血管が延長することで血管を育成することができます。これによりより広範囲に血液が流れるので固くなってしまっている筋肉を柔らかくすることや、細胞の回復、筋肉の強化を促すことができます。
⑤施術(整体で全身アライメント調整)
筋肉、骨格のバランスの崩れにより、姿勢の崩れ、関節可動域の制限などが起こります。体は頭から足まで複雑につながり合っており、症状が起こっている部分のみを改善しただけでは症状は良くなりません。なので、当院では全身の筋肉、骨格、関節のバランスを整えて姿勢の崩れ、関節可動域の改善を行います。
⑥神経伝達の改善(痛み具合やコースによって選択)
キズついている細胞の修復や活性をしてくれる機械です。それにより通常よりも早く痛みが緩和し、体の治癒能力を高めてくれます。
⑦セルフケア、エクササイズのご案内
施術効果を持続させるために日常気をつけることや、セルフケアやエクササイズのご案内を行います。毎日できる簡単な方法で全身のアライメントの状態を維持します。
初回お試しプランはこちら
ご予約から施術までの流れ
院長ブログ
院情報
- 院名:きっと整体院
- 住所:〒556-0016 大阪府大阪市浪速区元町1-2-17フクダ不動産NAMBAビル7C
- 連絡先:06-6556-9633
- 予約の有無:完全予約制
- 定休日:月曜日
アクセス
- 御堂筋線「なんば」駅7番出口徒歩10分
- 四つ橋線「なんば」駅32番出口徒歩2分
- 千日前線「なんば」駅32番出口徒歩4分
- JR大和路線(関西本線)JR難波駅東側出口徒歩1分
- 近鉄・阪神「大阪難波」駅(西改札口)32番出口徒歩4分
- 【関西国際空港】からは南海電車で「難波」駅まで20分
- 【伊丹空港】からは阪急線「蛍池」駅~「阪急梅田」駅まで20分。乗り換えて四ツ橋線「梅田」駅~「なんば」駅まで10分
- 【JR東海道本線新大阪駅】からは御堂筋線「新大阪」駅~「難波」駅まで15分
地図
症状別メニュー
院長監修の出版物のご紹介