マタニティ整体

 

 

 

もし、あなたが妊婦さんでお悩みなら?

  • 初めての妊娠で腰とお尻や仙骨に痛みが出て不安
  • だんだん足も浮腫んできて、肩こりも酷い
  • 安産のために整体が良いと聞いた
  • 体重が増えてきて、腰だけじゃなくて恥骨まで痛くなってきた
  • 痛みのあるままでこの先出産も不安で…
  • とにかく無事に出産したい
  • 骨盤のゆがみが気になる
  • 股関節に痛みを感じるようになった
  • 妊娠中に整体してくれるところを探していた

マタニティ整体

 

妊婦さんの整体をできる治療院は、少なく、当院には、多くの妊婦さんがご来院しています。

あなたの妊娠中の身体のお悩みのお役に立てるよう、当整体院のマタニティ整体に対する施術方針を書きました。

 

当院にはこのような方がご来院されています。

 

どこの治療院でもみてもらえなかった

「妊娠してからどこに行っていいかわからなかったけれど、経験と知識が豊富で安心した」

産後も1ヶ月で来てもいいよと言われて安心して出産できました」

「お陰で安産でした!というお声もいただけます。

 

妊娠中の不調の原因は

 

あなたあなた

妊娠中に不調になる原因は何ですか?

高原院長高原院長

妊娠中の不調はホルモンの変化や身体的な変化が主な原因です。妊娠初期から出産までの間に女性の体は様々な変化があるため、様々な不調が現れます。

 

なので、不調の原因を認識し、正しく対処していくことが必要です。

 

妊娠後期になるにつれて、体重が増加していくと同時に骨盤や腰、股関節、恥骨に痛みになります。

その時に、不良姿勢が続くと関節に負担がかかってしまい、産後の腰痛や体の不調にもつながってしまうので、妊娠中は整体と姿勢改善と多少の筋力アップが不調改善に有効な場合があります。

 

妊娠中の不調の主な原因 
  • ホルモンバランスの変化
    妊娠すると、エストロゲンやプロゲステロンといったホルモンが急増し、体調に変化をもたらします。
    特にプロゲステロンは筋肉を緩める作用があり、消化器官にも影響するため、便秘や胃のむかつきが起こることがあります。
  • 血液量の増加
    妊娠中は血液量が増加するため、心臓や循環器系に負担がかかり、動悸や息切れが起こりやすくなります。また、血液の循環がうまくいかず、むくみが発生することもあります。
  • 骨盤周り、姿勢の変化
    子宮が大きくなるにつれ、骨盤周辺や背骨に負担がかかり、腰痛や骨盤の痛みが生じることが一般的です。
    また、リラキシンというホルモンの影響で関節が緩み、姿勢やバランスが変わりやすくなります。     


妊娠中の母体の変化

妊娠初期(1〜12週)

1〜4週  妊娠がまだわかりにくい時期ですが、ホルモン(hCG)の増加により、胸の張りや軽い疲労感、微熱などの兆候が現れ始めることがあります。

5〜8週  つわりの症状(吐き気や食欲不振)が始まりやすくなります。乳房の変化や頻尿、軽いめまいや疲労感も現れやすくなります。

9〜12週  つわりがピークに達し、気分の浮き沈みが激しくなることがあります。体重の増加は少なく、便秘や胸の張り、眠気が強くなることもあります。


妊娠中期(13〜27週)

13〜16週  つわりが落ち着く人が増え、食欲が戻ることが多いです。体重が増え始め、お腹が少しずつ目立つようになります。

17〜20週  お腹のふくらみがはっきりしてきます。初めて胎動を感じる人が多く、母親としての実感が増してくる時期です。血液量の増加によって動悸や息切れが出やすくなることも。

21〜24週  お腹がさらに大きくなり、背中や腰に負担がかかるようになります。むくみが出やすく、便秘や痔が悪化しやすいです。

25〜27週  血糖値が上がりやすくなるため、妊娠糖尿病のリスクが増えます。疲れやすさも増し、体のだるさが出やすい時期です。


妊娠後期(28〜40週)

28〜32週  お腹が大きくなり、重心が変わるためバランスを崩しやすくなります。胸焼けや呼吸のしづらさが出ることもあります。

33〜36週  頻尿が再び増え、腰痛やむくみが悪化しやすい時期です。疲れやすくなり、横になる姿勢が楽になります。

37〜40週  出産の準備として、お腹が下がり始めることが多いです。腰痛がひどくなります。陣痛やおしるしなど、出産の兆候が現れることもあります。

お腹の中の胎児の変化

妊娠初期(1〜12週)

1〜4週  受精卵が子宮内膜に着床し、細胞が分裂して胎児の器官の基盤ができていきます。

5〜8週  脳や神経系、心臓などの主要な臓器が形成され始めます。体の基本的な構造が整い始め、胎児の姿が少しずつ人間らしくなります。

9〜12週 骨や筋肉、歯の元ができ、手足を動かすようになります。エコーでの動きが確認できるようになってきます。


妊娠中期(13〜27週)

13〜16週  指の爪や髪の毛が生え始め、胎児の表情も豊かに。性別がわかるようになる時期でもあります。

17〜20週  聴覚が発達し、母親の声や外の音が聞こえるようになります。羊水を飲み込むなど、呼吸の練習も始めます。

21〜24週  肺の発達が進み、体に脂肪がついて丸みを帯びてきます。皮膚の透明感が薄れてきて、成長がさらに加速します。

25〜27週  脳が急速に成長し、神経がさらに発達します。指しゃぶりなどの動作が見られるようになり、五感がほぼ完成します。


妊娠後期(28〜40週)

28〜32週  皮膚のしわが減り、丸みを帯びてきます。肺も成熟し、出生後の呼吸準備が整ってきます。

33〜36週  ほぼ出産に備えた準備が整い、頭が骨盤に下がり始めます。羊水の量は減少し、胎児の体が子宮内で占める割合が増えてきます。

37〜40週  肺が完全に成熟し、出産の準備が整います。胎児は約3キロ前後の体重に達し、産声を上げるための準備が完了しています。

 

妊娠中の不調に対しての整体の効果

姿勢の改善

・妊娠中はお腹が前にせり出すため、重心が変わり、腰が反りやすくなります。これにより腰痛や肩こりが生じることが多く、姿勢の悪化も起こりがちです。整体では、骨盤や背骨のアライメントを調整することで、無理なく姿勢を支えられるように整えます。

・正しい姿勢に戻ることで、筋肉や関節にかかる負担が減り、腰や背中の痛みが軽減するだけでなく、出産時の姿勢を保ちやすくなります。また、姿勢が改善されることで肺が圧迫されにくくなり、呼吸も楽になります。

呼吸への効果

・妊娠中期以降になると子宮が大きくなり、横隔膜が圧迫されるため、自然と呼吸が浅くなりがちです。整体で骨盤や背骨のバランスを整え、肋骨の可動域を広げることで、横隔膜や肋骨周りの筋肉が緩みやすくなり、呼吸が深くなることがあります。

・呼吸が深くなると、体内への酸素供給が増え、心身のリラックス効果も期待できます。これにより妊娠中に起こりやすい不安や緊張も和らげられることがあります。

血流改善

・妊娠中は血液量が増加し、特に脚や骨盤周辺に血流が集中するため、むくみや冷えが生じやすくなります。整体では、筋肉の緊張を緩和し、骨格を整えることで血液やリンパの流れをスムーズにする効果が期待できます。

 

妊娠8ヶ月の方

 

 

 

   

 

 

 

当院はこのような施術をしています

 

あなたあなた

きっと整体院ではどんな治療をしてくれるの?

高原院長高原院長

当院では以下の3つのアプローチで、妊娠中の辛い腰痛や肩こりの早期改善を目指します!

 

きっと整体院3つのアプローチ
  1. きっと整体分析(検査・カウンセリング)

  2. 全身キレイ整体

  3. 運動指導、生活習慣指導

 

①きっと整体分析

最新テクノロジーの整体分析システムと専門の整体指導士の問診にてあなたの妊娠期や体調の状態をきちんと評価した上で、あなたに合った治療、最適な改善プログラムをご提案いたします。

 

 

❷妊婦さんの全身キレイ整体

マタニティ整体では、強く押したり、うつ伏せで圧迫するような施術は一切行いません。
きっと整体法は、元々ソフトな整体です。

妊婦さんは、さらに、お腹に負担のないように仰向けと横向きの施術を行います。ご安心ください。

緊張している筋肉を緩めたり、骨盤周辺の関節を整えて正しい位置へと誘導していきます。

さらに当院では、整えた骨盤がなるべく維持できるように、妊婦さん用のあなたに合ったトレーニングも指導していきます。

妊娠期に合わせたセルフケア指導、栄養指導も同時に行っていきます。

きっと整体により妊娠中のあなたのベストな体の使い方と姿勢が手に入るので、出産も産後の子育ても楽になります。

 

❸生活習慣のアドバイス

施術のみでなく、きっとの新・整体理論に基づきあなたに合ったホームケアのアドバイスもしっかりとしていきます。

体操や、妊婦さんの姿勢指導など生活習慣も大切にしています。

 

 

おすすめの治療回数と頻度

 

あなたのお身体の状態次第ですが、
最初の2〜3週間は、週に1~3回のご提案をする可能性もあります。

安定した骨盤の状態で出産を迎えられる準備のできた方は、月に1.2回のメンテナンスで出産を迎え、
産後の1ヶ月以降の産後骨盤矯正のおすすめをしております。

強い腰痛などの方は
理想は、最初の2.3週間は、週に2.3回がベストです。
その後は、週に1回。月に1〜2回とメンテナンスをお勧めしています。

患者様のお喜びの声

むくみが気になり、腰痛も何とかしたくて。妊娠中なので不安でした…。

足のむくみと腰痛がひどくて、何とかしたかったのですが、妊娠中で対応してくれる整体院がなかなかなくて、ようやくここにたどりつきました。

ゆるいタッチの整体で最初は何をされているのか分からないくらいの感じです。それでも終わった時は楽になっているので不思議な感じです。強い刺激の整体でないので安心して通えてます。(30代女性)

肩こりがつらくてイライラしてました。

毎日肩こりがつらくてイライラしてました。お腹の子に悪影響だと思っていたのですが、どうすることもできず、何とかしてくれるところをずっと探していました。妊婦を受け入れてくれる接骨院や整体院がなかなかないので困っていました。

産後でも肩こりはたまに出ますが、すぐに何とかしてくれるので安心して毎日を過ごすことができます。
(20代女性)

妊娠中の腰痛・肩こりのケアにマタニティー整体を受けていただいた感想をいただきました。

28歳 1児のママ

妊娠で、頭痛薬が飲めなくて困っていましたが、頭痛になる頻度が減りました。

 

高原院長高原院長

皆さんも、きっと整体院で効果を実感してください!

 

よくあるご質問

マタニティ整体は何ヶ月から可能ですか?
基本、妊娠20週を過ぎた妊娠中期に入ってから整体の受け入れが可能です。妊娠20週までの方でも、身体の痛みなどの症状が強く、整体での症状改善をご希望の場合は、一度、当院までご相談ください。
お腹の張りも整体で楽になりますか?
お腹の張りの原因は様々で、多くの場合は子宮の成長による筋肉や靭帯の伸びによるものです。整体でお腹の張りを軽減することができますが、強い痛みや異常な症状がある場合には早めに医師に相談することをお勧めします。

 

 

合わせて読みたい

 

初回お試しプランはこちら


電話で問い合わせる
LINEで予約する
ホットペッパービューティーで予約する

院情報

院情報
  • 院名:きっと整体院
  • 住所:〒556-0016 大阪府大阪市浪速区元町1-2-17フクダ不動産NAMBAビル7C
  • 連絡先:06-6556-9633
  • 予約の有無:完全予約制
  • 定休日:月曜日

アクセス

電車でのアクセス
  • 御堂筋線「なんば」駅30番出口徒歩5分
  • 四つ橋線「なんば」駅30番出口徒歩5分
  • 千日前線「なんば」駅30番出口徒歩5分
  • JR大和路線(関西本線)JR難波駅東側出口徒歩1分
  • 近鉄・阪神「大阪難波」駅(西改札口)30番出口徒歩5分
  • 南海線「難波」駅(北口)徒歩10分
飛行機や新幹線でお越しの方へ
  • 【関西国際空港】からは南海電車で「難波」駅まで20分
  • 【伊丹空港】からは阪急線「蛍池」駅~「阪急梅田」駅まで20分。乗り換えて四ツ橋線「梅田」駅~「なんば」駅まで10分
  • 【JR東海道本線新大阪駅】からは御堂筋線「新大阪」駅~「難波」駅まで15分

地図

 

きっと整体院の出版物のご紹介!

高原院長著 からだはアライメントが9割