首こり・肩こりでお悩み

 

大阪市浪速区元町のきっと整体院では首こり・肩こりがなかなか改善できない原因は身体の歪みあるからだと考えています。

身体の歪みを改善することで、頭を支えている筋肉の負担を軽減し、首こり・肩こりの症状の改善を行います。なかなか改善しない首こり・肩こり、今より悪化する前にご相談ください。

 

このようなお悩みありませんか?
  • 眼精疲労を伴うつらさがある
  • 首・肩・背中が1日中しんどい
  • ひどい時は頭痛がある
  • コリ症状がなくならなくてイライラする
  • 温めてもコリが改善されない

一つでも当てはまる方は、首こり・肩こりの症状が痛みに変わっていく可能性があります。

 

こりを感じる部分の筋肉は緊張して血管を圧迫することで血流量が滞っています。それにより、筋肉が硬くなり、柔軟性が落ちている状態になっています。

この状態を放置すると少しの動きで筋肉が傷つきやすくなり、こりの部分に痛みを伴うようになるかもしれません。

 

高原院長高原院長

マッサージなどでも症状の改善が実感できない方は一人で悩まず、根本から首こり・肩こり症状の改善できる当院へお任せください。 姿勢、体組成チェック、カウンセリング、整体分析をし、コリの原因を特定をし、整体を行います。肩こり、首こりでお困りの方はご相談ください。

 

 

首こり・肩こりの原因と症状改善の考え方

 

あなたあなた

首こり・肩こりの原因は一体何なんでしょうか?

高原院長高原院長

首こり・肩こりの原因は以下のような原因が考えられます

 

首肩の筋肉の緊張する主な原因
  • 運動不足、同じ姿勢による作業
  • ストレスなどの精神的な緊張状態が続いた
  • 目の疲労
  • 気温差による冷えなど

 

筋肉のこりの原因

 

筋肉は伸ばされたり、ストレスがかかると緊張します。筋肉が緊張すると血管を圧迫し、血液の流れが悪くなります。そうなると筋肉への血流が悪くなり、筋肉が硬くなります。これが筋肉のこりの原因です。

 

筋肉のこりを放置するとどうなる?

痛みが増し、だるさや、しびれにもなります。

筋肉のこりを放置すると、筋肉の緊張した状態が持続します。そうすると、筋肉内の神経刺激が増加します。そして、アドレナリンやノルアドレナリンの交感神経が刺激されます。

交感神経が刺激されると筋肉の周囲の血管は収縮し、血流量が下がります。

そんな緊張した筋肉内では筋肉内でのエネルギー生産が必要になるため、酸素の消費量が増加します。

 

 

酸素供給が足りなくなることで乳酸濃度が上昇します。この乳酸濃度が高くなることにより、筋肉内の酸性度が高まり、代謝産物の排出が妨げられます。
疲労が蓄積され、筋肉の力・持久力が低下します。

また、酸化ストレスも増加し、細胞や組織に損傷や炎症を引き起こす可能性が高まります。さらに、酸性度が高まると血液中のpH値が下がるため、体内の整理機能が正常に働かなく恐れもあります。そうなると、体の回復力だけでなく、免疫力も低下することがあります。

 

 

きっと整体院の首こり・肩こりの施術とは

 

あなたあなた

きっと整体院ではどんな施術をしてくれるの?

木田先生木田先生

きっと整体院では姿勢、骨格」から身体の歪みを把握し首や肩のこりを「筋肉を緩め」「首・肩への負担を解消」することを目的に以下の流れで行っていきます

 

筋肉を緩めコリを解消する整体施術

 

当院は筋肉・靭帯・関節の曲げ伸ばしを利用した整体を中心に行い、部分的に揉むだけの施術は行いません。筋肉は傷つくと硬くなる(硬直する)性質を持っています。強い刺激を与えるとその場は気持ちは良いですが、原因である緊張を悪化させてしまうだけになってしまいます。

 

 

 

 

コリを強く感じる肩や首の部分だけでなく、周辺の筋肉や関節を動かし、緊張していた筋肉を緩め、伸ばしてこりを解消してゆく、肩こり・首こりの施術の中心となる施術法です。 腕、肩甲骨、背中といった首肩に関する筋肉をバランスよく緩めていきます。 コリと同時に肩や首などに強い症状、痛みがある場合は、患者さんの症状に合わせて筋肉、筋膜を部分的にケアをする整体法も提案しています。

 

木田先生木田先生

骨格、身体の歪みの調整をし、筋肉の緊張を取り除くことで血流量を高めてコリが改善する効果をご体感ください

 

再発防止ケア(運動療法)

日常生活で抱え込みがちなコリは、毎日のケアで痛みに変わることなく解消できることもあります。特に姿勢の悪化による症状の慢性化は適度な運動やストレッチでほぐすことで、悩みが解消することも多いのです。 当院ではお身体を診て、改善に必要な筋肉のケア・ストレッチや運動療法をお伝えすることもあります。 今日より明日、明日より1週間後、健康であり続けるための施術と知識で、あなたの症状を改善していきます。

 

 

脳・神経疲労改善(特殊電気治療)

 

日常生活で受ける過度なストレスなどにより、疲労し、緊張した脳や神経を回復させます。脳や神経の緊張は筋肉を緊張させやすくし、肩こりの原因になります。当院ではこの緊張した状態を特殊電気治療器を使用することで、脳のリラックスした状態の周波数帯の微弱電流を流し脳の緊張を弛めます。それにより無意識に緊張し、筋肉がこりやすくなる状態を改善します。

 

 

血管トレーニング(血流改善)

 

硬く、こりを感じる筋肉は血流が乏しくなっています。血液の供給が少なくなると、酸素不足の状態になります。それにより、筋肉が硬くなりやすくなり、こりの状態が悪化していきます。この状態を改善するために当院では血管トレーニングマシンを使用し、血流改善を行います。一時的に血流制限をさせるストレスを加えることで血管の拡張作用が促され血流改善します。血管の拡張作用は全身の毛細血管へも作用します。全身の血流改善によりこりの症状があった筋肉へも血流が改善され、こりの改善を行います。

 

 

お客様からうれしいお声をいただきました

 

高原院長高原院長

あなたも是非きっと整体院で効果を実感してください!

肩こり・首こり改善ポイントまとめ

コリ解消に、筋肉を強く揉むだけのマッサージでは一時的な緩和にしかなりません。 それどころか、筋肉、靭帯は刺激を受けると硬直するため、逆効果となりがちです。

コリの原因となる筋肉を緩め、柔軟性のある状態にするための施術を行う必要があります。

 

大阪市浪速区きっと整体院では、筋肉を緩め柔軟性を取り戻すことを整体施術で行っています。

筋肉、筋膜、骨格のバランスを中心とした整体施術で、効果的に伸ばす緩めることでコリの解消 肩・首といった部分的でなく、肩や胸の筋肉など関節に合わせて整える整体で筋肉への刺激を抑えた施術を行います。

慢性化させないために再発防止運動療法ケア で一時的でない改善を提案しています。

 

 

合わせて読みたい

 

よくあるご質問

肩こり施術の他の院との違いは??
当院は検査に重点を置き、精密検査と徒手検査による姿勢分析を行います。個人に合わせた的確なソフトな治療で歪みを整え、症状改善を促し、施術後のもみ返しも予防します。整体の効果が高まり、日常生活でも注意できるようになります。
慢性的な肩こり症状でも改善する事は可能ですか?
慢性的な症状では、姿勢や動作だけでなく、血流不良や脳のストレスも関与しています。当院では、整体施術による身体の改善に加え、頑固な強いこりは、血管トレーニングや特殊電気治療による脳ストレスの改善も行います。筋肉だけでなく、血管や脳、神経などの内部からも肩こりに対応できます。

 

オファーバナー