赤ちゃんでも受けられる整体
斜頭症・顔が歪んでいる・絶壁・はちがはっている・頭が出っ張っていたり引っ込んでいたりする
きっとのベビー整体・赤ちゃん整体「アライメント整体」で
きっと整体院が、あなたのお悩みとお子さんの頭のゆがみの救世主になれましたら幸いです
「向き癖」「斜頭症」の例
先生
ヘルメット治療は、生後6ヶ月以内が良いとされていますが、6ヶ月を超えても頭の形の変化は実際にたくさん経験しています!
生後3ヶ月で来院。斜頭症の臨床例。
初回来院時 右の後頭部が凹み、斜頭症
撮影2回目で5回目の施術
3ヶ月後、7回目の施術右の後頭部の凹みがなくなりました。
生後4ヶ月:8回のベビー整体で向き癖と斜頭症も改善
初回来院時の左斜頭症と向き癖
2回目の撮影で4回目の施術
3回目の撮影
4ヶ月のベビー整体で斜頭症の変化
頭のゆがみ・斜頭症・絶壁の治療
こんなことでお悩みでしたらご来院ください。
- 吸引分娩で頭の形がゆがんでいる
- 頭・おでこの左右どちらかが出っ張っている
- 向きグセがある
- 目や耳の高さが違う
- 整体で良くなるなら一度受けてみたい
- 検診で良くなると言われたが不安です
当院のベビー整体は、
❶ご両親に覚えてもらってホームケアでもできるようにします。
❷「骨格の調整」と「神経の発達」にアプローチします。
新常識!?「むきぐせ」は整体的に「ゆがみ」が原因
お医者さんに相談しても「そのままでも大きくなるにつれて治るから大丈夫です」「髪の毛伸びれば問題ないです」と言われることほとんどです。
ご存知の通り、むきぐせが、長く続いていると、お布団に当たっている側の頭蓋骨が圧迫されて、頭が歪んだり、斜頭症になるので早めに整えるに越したことはありません。
むきぐせは、ゆがみです。
例えば、私たちが、首がずっと、右ばかりを向きながら、生活してみてください。
首や肩が張り、動くことをしたくなくなりませんか?
あらゆる不調の原因になっている可能性があります。
ヘルメット治療では、「身体のゆがみ」が治らない?
実際のところ、「ヘルメット治療」ときっと整体院の「ベビー整体」を比べて、どう違うのか?
どちらもメリット・デメリットありますが、きっと整体院のベビー整体は効果に時間はかかるものの、赤ちゃんへの負担は少なく、身体全体の「ゆがみ」からアプローチしていくので斜頭症の治療と同時に便秘や向き癖、夜泣きなどの症状と将来の体の問題にも効果が期待できるのが特徴です!
頭の歪みによって起こる可能性のある将来の問題
頭が「ゆがんでいる」ということは、首もゆがんでいます。背骨も骨盤もゆがみ、将来、
・首肩こりや腰痛の原因に。
・噛み合わせの問題。
・発育発達の問題。
など
も関係がある可能性があります。
もちろん、個人の差はありますが、今よりも頭の形を治すことができるなら、いかがでしょうか。
お客様からのお喜びの声
頭の形が気になり来院。ハイハイできないことを相談したときもアドバイスしてもらい頭の形とは別に発達の相談もすることができました。
7ヶ月の絶壁とはち張りがあり半信半疑でベビー整体で良くなるのかな?と思ってましたが、通院して2ヶ月で変化が見られました。自宅でのケアで私と息子のコミュニケーションの時間になってます。
自宅でのケアの仕方のフィードバックを受けて継続して行うことができました。体のバランスが整うと便秘まで改善され驚きました。
日頃からのケアが大事な事がすごく納得できました。診察の際には筋肉や反射の成長も確認してくれるので安心して通ってます。
少ない回数で変化あり!
生後2ヶ月の右の向き癖と斜頭症があり相談。向き癖と頭の形の原因を詳しく教えていただき、自宅でのケアを先生に教えてもらいました。初めての治療から向き癖は改善され、頭の形にも変化が!
先生には本当に感謝しかありません。(30代女性)
娘の頭の形が気になってました
娘の頭の形が出産時にゆがんでしまって、成長には特に影響ないと言われましたが、ずっと気になってました。治してもらえるところを見つけれてよかったです。(40代女性)
ホームケアも丁寧に教えます
斜頭症の根本の原因は、「寝かせ方」の他に
実は、「出産時」「背骨と骨盤のズレ」「抱っこの問題」「動きの悪さ」にもあります。
お母さんもお家でできるベビー整体を覚えていただき、不安のない生活を送ってほしいです。
実は赤ちゃんは生まれた時点ですでに身体にゆがみが生じているんです!
赤ちゃん初回来院時の流れ
①問診票の記入
来院時、問診票の記入をお願いしております。
お悩みの症状や、出産時の状態など詳しく教えて下さい。
また、母子手帳やお薬手帳のご持参をお願い致します。頭の3Dスキャンのデータもあればより詳しくカウンセリングできますのであればご持参下さい。
②カウンセリング
問診票を記入後は更に詳しく担当の先生がカウンセリングを行います。どんな些細なお悩みも相談して下さい。
③頭の写真撮影
初回で必ず頭の写真撮影を行います。どれぐらい症状が改善しているのか確認するため、写真を撮らせていただきます。
④ゆがみ検査を行い斜頭の原因を見つけます
カウンセリング内容をもとに斜頭症や向き癖の原因を検査していきます。
⑤施術と自宅でできるケアをお伝え
当院のベビー整体はお母さんお父さんが自宅でセルフケアができるようにアドバイスしていきます。
自宅でのセルフケアがとても重要です。コミュニケーションをたくさん行いながらセルフケアをしてみて下さい。
⑥機械も使って施術を行います
当院では特殊な機械(naowave)を使い施術を行います。
電気刺激を使わず、微弱な振動で筋膜(ファシア)を緩め全身を動かしやすくしていきます。
※ 頻度と回数 定期検査
斜頭症のほとんどはどうしても習慣もあるので、1回の施術では完全には良くなりません。
最初の4週間は週に1回以上がベストです。
その後、体調のメンテナンスや発育発達の効果で月に1回〜3ヶ月に1回、定期検査も兼ねて通う方もいらっしゃいます。
施術回数や頻度、方法は、お気軽にご相談ください。ご希望に合った方法で行っていきます。
お母さんの産後骨盤矯正と一緒にどうぞ
あなたも、きっと整体院で効果を実感してください!
きっと整体院のベビー整体の料金
※お買い求めやすい回数券割引あります。ご相談ください
オンラインで初診を希望の場合は、下記バナーをクリックして進みください
私たちが整体をするのはもちろん。お母さんにもホームケアでできるようにしています!
頭の施術をお母さんに教えている風景
愛知県でもベビー整体を受けていただけます
姉妹店の愛知県名古屋市緑区「幹整体院」
天白区の「きのて整体院」を紹介させていただいています。
幹整体院のページはこちら ↓
きのて整体院のページはこちら ↓