【足底腱膜炎】の診断
こんにちは。 浪速区 難波にあるきっと整体院の高原です。   足底腱膜炎は、かかとの痛みの原因としては最も頻度の高いものです。 つま先から踵(かかと)まで足の裏を縦に走っている足底腱膜という分厚い膜があるのですが、その膜が踵骨の付着部(くっつくところ)における炎症です。   一般的に症状(歩行開始時の疼痛)と身体所見(足底腱膜踵骨付着部の圧痛)により診断され,その画像診断が必要となることはほとんどありませんでした。 最近では補助的な画像診断として,超音波検査の有用性が報告されています。     健康な人の足底腱膜の踵骨付着部は,2~4mm前後の厚みであるのに対して,足底腱膜炎の患者さんでは5~7mmと肥厚していることが確認できます 超音波検査の普及に伴い,足底腱膜炎と診断された症例の中には,病変部位が足底腱膜付着部ではなく,実質部にある症例が約30%程度存在することが報告されています   ご自身での判別の目安として、   ・踵(かかと)側の足底腱膜付着部に圧痛がある ・長時間の立位、歩行、走行、歩行開始時のいずれかの際に、踵(かかと)側の足底腱膜付着部に痛みがある ・その他、神経の圧迫や障害、反射性交感神経萎縮症、足底腱膜繊維腫症など他の原因が考えにくいこと   このような症状がある場合、足底腱膜炎が疑われます。    

もし、足の痛みでお困りの方はご相談ください。

きっと整体院の足底腱膜炎ページはこちら  

初回お試しプランはこちら

オファーバナー

ご予約から施術までの流れ

院長ブログ

院情報

院情報
  • 院名:きっと整体院
  • 住所:〒556-0016 大阪府大阪市浪速区元町1-2-17フクダ不動産NAMBAビル7C
  • 連絡先:06-6556-9633
  • 予約の有無:完全予約制
  • 定休日:月曜日

アクセス

電車でのアクセス
  • 御堂筋線「なんば」駅7番出口徒歩10分
  • 四つ橋線「なんば」駅32番出口徒歩2分
  • 千日前線「なんば」駅32番出口徒歩4分
  • JR大和路線(関西本線)JR難波駅東側出口徒歩1分
  • 近鉄・阪神「大阪難波」駅(西改札口)32番出口徒歩4分
飛行機や新幹線でお越しの方へ
  • 【関西国際空港】からは南海電車で「難波」駅まで20分
  • 【伊丹空港】からは阪急線「蛍池」駅~「阪急梅田」駅まで20分。乗り換えて四ツ橋線「梅田」駅~「なんば」駅まで10分
  • 【JR東海道本線新大阪駅】からは御堂筋線「新大阪」駅~「難波」駅まで15分

地図

症状別メニュー

院長監修の出版物のご紹介